制御工学II講義ノート

制御工学II講義ノート

ここで紹介する教材

                「制御工学II講義ノート」(B5判 122ページ) (PDF)

は「制御工学II」(学部2年次後期)用に作成したテキストです.現代制御理論の基礎を例題と演習問題を交えて平易に解説しています.


目次

第1章 状態方程式
  1.1 状態と状態方程式
  1.2 演習問題
  1.3 演習問題の解
第2章 状態方程式と伝達関数
  2.1 状態方程式から伝達関数(行列)を求める方法
  2.2 伝達関数から状態方程式を求める方法
  2.3 演習問題
  2.4 演習問題の解
第3章 状態方程式の解と状態遷移行列
  3.1 s 領域解
  3.2 t 領域解
  3.3 演習問題
  3.4 演習問題の解
第4章 座標変換,安定性条件
  4.1 座標変換と系の等価性
  4.2 安定性条件
  4.3 演習問題
  4.4 演習問題の解
第5章 可制御性
  5.1 定義と判定法
  5.2 演習問題
  5.3 演習問題の解
第6章 可観測性
  6.1 定義と判定法
  6.2 演習問題
  6.3 演習問題の解
第7章 対角正準形
  7.1 対角正準形
  7.2 カルマンの正準分解
  7.3 カルマンの正準分解の具体例
  7.2 演習問題
  7.3 演習問題の解
第8章 可制御正準形と可観測正準形
  8.1 可制御正準形
  8.2 可観測正準形
  8.3 セミプロパーな伝達関数の実現
  8.4 演習問題
  8.5 演習問題の解
第9章 極配置法による状態フィードバック制御
  9.1 極配置法
  9.2 演習問題
  9.3 演習問題の解
第10章 最適レギュレータ
  10.1 最適レギュレータ
  10.2 演習問題
  10.3 演習問題の解
第11章 オブザーバ
  11.1 オブザーバを用いない状態推定法
  11.2 同一次元オブザーバ
  11.3 演習問題
  11.4 演習問題の解
第12章 設計例:構造系の能動制振制御
  12.1 制御対象の数学モデルと問題の記述
  12.2 設計法
     12.2.1 極配置法による制御則
     12.2.2 最適レギュレータによる制御則
     12.2.3 AMDの振幅を小さくする制振制御則
  12.3 数値結果
第13章 設計例:ボールビーム系の位置決め制御
  13.1 制御対象の数学モデルと問題の記述
  13.2 設計法
  13.3 数値結果
     13.3.1 極配置法
     13.3.2 最適レギュレータ法
第14章 設計例:クレーン系の搬送制御
  14.1 制御対象の数学モデルと問題の記述
  14.2 設計法
     14.2.1 制御則の計算アルゴリズム
     14.2.2 IMC制御系の構成法
  14.3 数値結果
付録 2018年度〜2020年度の中間・期末試験問題と解答


最終更新日:2021年3月7日
戻る