RSL /ECS/ IFSE / Shimane University
Updated on Feb. 1, 2010


遠隔計測研究室
研究テーマ

現在、1〜5のテーマについて研究やその準備をすすめています。

NEW リモートセンシングの概念と本研究室の研究内容を紹介したパンフレットがダウンロードできます.
PDFファイル Power pointファイル

2001年度オープンキャンパスにて行われた古津教授による リモートセンシング入門の講義内容です.

1. レーダによる降雨観測についての基礎研究
1.1 雨滴粒径分布とレーダ観測についての基礎研究
1.2 熱帯降雨特性の解明とアルゴリズム改良
1.3 高感度ドップラレーダを用いた大気・降水観測
これらの研究は,気象要素のなかでも最も時間・空間変動が激しく, リモートセンシングが難しい「降雨」のより高精度の観測を目指すもので, 降雨の特性をよく把握することと,電磁波と降雨の相互作用を よく理解することが鍵となります. 本研究室では,1997年に打上げられてから順調に観測が行われている 熱帯降雨観測衛星(TRMM) による降雨観測性能の改善を目指し,熱帯地方の降雨特性の解明や降雨強度推定 アルゴリズムの研究を行っています.またレーダによる降雨強度推定の 精度改善に不可欠な雨滴粒径分布に関する統計的研究,雨滴粒径分布のリモート センシングに関する研究を行っています.
熱帯降雨観測衛星(TRMM)の 概要
雨滴粒径分布モデルの新しい概念の 紹介
インドで観測された南西モンスーンと北東モンスーンでの レーダ反射因子対降雨強度関係の違い


2. 新型衛星搭載降雨レーダシステム研究
2.1 合成開口システムの検討
2.2 アダプティブアンテナ走査の研究
熱帯降雨観測衛星(TRMM)搭載降雨レーダの開発成功を基礎にして, 2013年度に打上げ予定のGPM(全球降水観測計画) のコア衛星搭載レーダ,更に次世代の衛星搭載降雨レーダに関連したレー ダシステムの基礎研究を行っています.

3. 衛星搭載合成開口レーダや可視・赤外センサによる汽水域計測技術
3.1SARによる風速マッピング技術
3.2MODISセンサを用いた濁度のマッピング技術
3.3分光放射計などの現場観測データをもとにした,汽水域 水質の詳細リモートセンシング
3.4SARに現れるフェージング(スペックル)の統計的特性

MODISを中心にした実用的な汽水域環境リモートセンシング,現場観測を主体にし た更に詳細なリモートセンシングの基礎研究をすすめます.ERS-2, ENVISAT SAR, Radarsatな どの衛星搭載SARや航空機搭載SARのデータ解析,理論解析をとおして,汽水域環 境の新しいマイクロ波観測技術の研究を行います. 最終的には可視・赤外センサ,現場データなどを組合わせた総合的な環境計測シ ステムの開発を目指します.
2000.5.8 汽水域研究センター江島分室に衛星観測検証設備の
一環として気象観測装置を 設置

汽水域環境観測へのマイクロ波センサ利用可能性についての 概要
H14.8.21 第5回汽水域リモートセンシング研究会勉強会資料(ALOS研究計画とマイクロ波の利用)

当研究室は 第2回宍道湖・中海リモートセンシング勉強会 に参加しました。
参考資料
合成開口レーダ(SAR)による汽水域観測計画   SAR画像例&RADARSAT-SARとの同期観測実験


4. 中間圏観測技術の研究

近年のリモートセンシング技術の進展に伴って、以前には観測することの 出来なかった下層〜超高層に至るまでの大気中の様々な現象が 地上・衛星から観測が出来るようになってきました。 そこで、今後の地球環境を監視するために、光・電波を用いた 中間圏の観測技術の開発を追求しています。 宇宙との境界領域である中間圏は最近になって観測技術が急速に 進展しています。 地上観測拠点のネットワーク化等によるさらに新しい観測 技術の開発を目標とします。

5. 赤道域における対流雲発生機構と降水システムの研究
5.1スマトラ・コトタバンにおける対流活動観測システムの 維持・運用
5.2対流性降雨の垂直構造,雨滴粒径分布などの計測と解析
5.3水蒸気,鉛直風などの大気現象に関する研究
赤道域における対流雲発生機構と降水システムの研究 ホームページ

スマトラ・コトタバンに設置されている京都大学・インドネシア共同開発の大型 VHF大気レーダを中心に,赤道域の活発な対流活動を観測するシステムを開発し, 継続観測を行うことにより,上層大気への影響,地球規模の気候変動や異常気象 の解明に寄与することを目指します.同時に熱帯対流活動のリモートセンシング 技術の研究と対流性降雨,熱帯大気の特性を解明します.

―――――――――――――――――――

遠隔計測_HOME | ECS_HOME | 島根大学_HOME


古津年章:電話[0852-32-6258], FAX[0852-32-8909] e-mail: kozu @ecs.shimane-u.ac.jp
下舞豊志:電話[0852-32-6843], FAX[0852-32-8909] e-mail: shimomai @ecs.shimane-u.ac.jp