// ipend_sample.c 2009/08/23 #include #include #include #include "sbox.h" // sBOXライブラリヘッダファイル // 諸定数の定義 #define CONV 3276.7 // AD/DAデータ(整数)--電圧[V]間の変換係数 データ/CONV=電圧[V] #define DAMAX 4 // DAのチャンネル数 #define ADMAX 8 // ADのチャンネル数 #define SAMP_FREQ 1000. // サンプリング周波数[Hz] #define DATA_NUM_MAX 1601 // 実験データの記録長 #define DATA_SAMP 10 // DATA_SAMPサンプル毎に実験データを記録 #define Comp 1.85 // 駆動系の不感帯補償のためのオフセット電圧[V] #define T0 0.2 // 駆動系の1次遅れ補償の時定数 #define K0 1.0 // 〃 ゲイン #define Td 0.01 // 近似微分器の時定数 #define Fv 0.5 // 駆動系の速度フィードバック補償のゲイン #define T0_actual 0.2 // 補償後の駆動系の実際の時定数 #define K0_actual 1. // 〃 ゲイン #define C_r 0.019635 // 台車のポテンショメータの電圧[V]--変位[m]間の変換係数 pi*0.015[m]*10[rev]/24[V] #define C_th 0.3054326 // 振子のポテンショメータの電圧[V]--角度[rad]間の変換係数 350[degree]*pi/180/20[V] [rad/V] #define pi 3.1416 // 円周率 #define g 9.81 // 重力加速度[m/s/s] #define wn 5.36 // 振子の固有角振動数[rad/s](振子の自由振動から同定) // 大域変数の定義.割り込み関数内で再利用する変数はvolatile宣言する. volatile int counter1=0; // DATA_SAMP毎に0にセットするカウンター volatile long datanum=0; // データ番号 volatile double r0; // 台車の初期値[V] volatile double a; // 台車の振幅制限[m] volatile double t=0.; // 時間[s] volatile double dt=1./SAMP_FREQ; // サンプリング周期[s] volatile double x_d=0.; // 近似微分要素の状態 volatile double x_f=0.; // 1次遅れ補償要素の状態 volatile double exp_data[5][1610]; // 実験データ volatile double le; // 等価振子長[m] volatile double th0up; // 振子角の初期値(倒立状態)[V] volatile double r[3]; // 台車位置および差分のための遅延用変数 volatile double th[3]; // 振子角 〃 volatile double k; // 飽和制御のパラメータ volatile double s4[5]; // 〃 volatile double T; // 補償後の台車系の時定数 double sgn(zz) // 符号関数の定義 double zz; { double x=1; if (zz<0) x=-1; if (zz==0) x=0; return(x); } double sat(zz,aa) // 飽和関数の定義 double zz,aa; { double x; x=zz; if(fabs(x)>aa) x=aa*sgn(x); return(x); } /************************************************************************ 割り込み関数(ここに制御則を記述する) *************************************************************************/ interrupt void c_int02() { int V_dir,V_abs; // ローカル変数の定義 double ur,ur1,dr,ur_v,mu,v; double rdot,thdot,x[5],s4x; r[2]=r[1]; // 差分のための信号遅延 r[1]=r[0]; th[2]=th[1]; th[1]=th[0]; r[0] = (double)sbox_AdGet(0)/CONV-r0; // 台車位置[V](初期値を0とする) th[0]=-C_th*((double)sbox_AdGet(1)/CONV-th0up); // 振子角[rad](倒立状態を0とする) x_d+=(r[0]-x_d)*dt/Td; // rの近似微分drの計算 dr=(r[0]-x_d)/Td; thdot=(th[0]-th[2])/(2.*dt); // 2dt間の差分による近似微分 rdot=(r[0]-r[2])/(2.*dt); x[1]=C_r*r[0]; // 状態 x[2]=C_r*rdot; x[3]=C_r*r[0]+le*th[0]; x[4]=C_r*rdot+le*thdot; s4x=s4[1]*x[1]+s4[2]*x[2]+s4[3]*x[3]+s4[4]*x[4]; v=-sat((wn+k)*s4x,a); // 飽和制御 mu = -1./(T*T)*C_r*r[0]-2./T*C_r*dr+v/(T*T); // 制御入力mu ur = (T0_actual*mu+C_r*dr)/(C_r*K0_actual); // 補償された駆動系への入力 x_f+=(K0*ur-x_f)*dt/T0; // 1次遅れフィルタ ur1=Fv*(x_f-dr); // 駆動系の速度フィードバック補償 V_dir=(int)(5.0*CONV); // ドライバへの回転方向指令電圧.5Vで正回転,0Vで逆回転. if(ur1<0.0) V_dir=(int)(0.0*CONV); ur_v=sat(fabs(ur1)+Comp,5.0); // ドライバへの速度指令電圧(5V以下).Compは不感帯補償のための一定電圧. V_abs=(int)(ur_v*CONV); // ur_vのDA出力への変換 if(datanum>=DATA_NUM_MAX-1){ // 終了処理 V_abs=0; V_dir=0; } sbox_DaPut( 0, V_abs); // 速度指令電圧をDA0チャンネルへ出力 sbox_DaPut( 1, V_dir); // 回転方向指令電圧をDA1チャンネルへ出力 if(counter1==DATA_SAMP){ // 指定サンプリング毎に実験結果を記録 if(datanum0.1) a=0.1; // aの上限を0.1[m]とする. printf("Enter c0[m] "); // 台車系の時定数を決める設計パラメータ(c0=1.2) scanf("%lf",&c0); r[1]=0.; r[0]=0.; // 差分のための変数の初期化 th[1]=0.; th[0]=0.; le=g/(wn*wn); // 等価振子長 T=1./(c0*wn); s4[1]=T*(T*wn+2.); // 飽和制御のフィードバックゲイン s4[2]=T*T; s4[3]=-(T*wn+1.)*(T*wn+1.)/wn; s4[4]=s4[3]/wn; printf("Enter k>0 "); // 設計パラメータ.-kは閉ループ極の一つとなる.(k=wn) scanf("%lf",&k); printf("start=1, stop=0 "); // 1で制御開始.1以外の整数で制御中止 scanf("%d",&cont_start); if(cont_start!=1) exit(-1); sbox_Init(); // システムの設定 if(0 != sbox_AdTrgSet( TRG_SOFT )) // ソフトでのADトリガ設定 exit( -1 ); while( sbox_AdDone() != 1 ); // AD変換終了まで待つ. r0 = (double)sbox_AdGet(0)/CONV; // 台車の初期値[V] th0up=9.148; // 予め正確に測定した倒立状態の振子用ポテンショメータの電圧[V](これがずれていると台車位置が偏る) if( 0 != sbox_AdTrgSet( TRG_TIMER0 ) ) // ADの設定 exit( -1 ); if( 0 != sbox_IntSet( AD_DONE, EINT4, c_int02 ) ) // ADの割り込み設定 exit( -1 ); sbox_DaCtrl( ON ); // DAの設定 if( 0 != sbox_DaTrgSet( TRG_TIMER0 )) exit( -1 ); clock_set( SAMP_FREQ, TIMER_0 ); // 内部クロックの周波数設定と出力開始 while(1) if(datanum==DATA_NUM_MAX){ clock_stop(TIMER_0); // 内部クロック出力の停止 break; } printf("end of control\n"); fp1=fopen("data1.txt","w"); // 記録した実験データのファイルへの書き込み for(i=0;i